OpenGL

three.jsにおける2D描画方法

Webブラウザ向けの3DCGライブラリであるthree.jsで、3D描画に2D描画*1を織り交ぜる方法を紹介します。これにより、前景と背景に自由に2D画像を描画できるようになり、ゲームのHUD表示などが可能になります。 基本的な考え方 three.jsに限った話ではありませ…

OpenGLによるCOLLADAなはちゅねの描画 (2)

前回に引き続き、はちゅねの描画に挑戦します。 はちゅね用チューニング 理想的には、1つCOLLADAプレビュー用のプログラムを作れば、全部のCOLLADAに対して適用出来ると思うのですが、とりあえず今回ははちゅね用に色々チューニングを施しました。 テクスチ…

OpenGLによるCOLLADAなはちゅねの描画

前回の記事では、モダンなOpenGLでティーポットを描画するための基礎知識について整理し、ティーポットが描画できたよ、ということまで書きました。実は、前回のティーポットの描画では、ジオメトリ部分だけを読み込んで描画しています。シンプルなモデルで…

モダンなOpenGLでティーポットを描画したい -- COLLADAをOpenGLで描画する際の勘所

「モダンなOpenGLでティーポットを描画したい」という動機から、いろいろ調べた結果を残しておきます。シェーダーやglDrawElements*1は一応使えます、という人向けです。 モダンなOpenGL OpenGL 3.x以降のシャーダーを使うことを前提とした仕様のOpenGLのこ…

MacのOpenGLのバージョン及びプロファイル

今日一日を費やしたので記録しておきます。 発端 今日は、PyOpenGLを使って、OpenGL 3.xでGLSL 1.4のモダンなOpenGLの勉強でもするぜー、と意気揚々としていたのですが、PyOpenGLで扱うGLSLのバージョンを1.2からどうやっても変えることが出来ず、ひたすら調…

ARシステムの開発(CV・CG・計算幾何学)

最近ARシステムの開発をしています。果たして、修論に繋がるんだか繋がらないんだか、何とも困ったものではあるのですが、趣味としては楽しいですね。ARといえば、イマドキはUnityを使っちゃうようなハイレベルなフレームワークがいくつも出てきているし、オ…